今日の日記

2003年1月14日
朝、電話がなった。
めざましがてら出ると。
BSのJ2中継に放送禁止用語を叩き込んだ男の声がした。

そして迎える昼ドラタイム。
”またのお越しを”の主人公、どっかで見た人だけど誰だっけかなと思ってたら原千晶とか言う人でした。あぁホントどっかで見ただけの人だな。
そして本命であるピュアラブ2をのんびり見る。
その後はもじぴったんタイム。私いかんせん頭が良くない為に大苦戦ですが面白いですな。

夕方になり新年会へ出発。
鶴見緑地球技場へ行く時にしか通らない京橋をまともに散策してみるが、ごちゃごちゃしていて分かりにくいし何か怖い。慣れた三宮とか梅田の方が無難ですな。
んで飲み。さて帰ろうとしたら某先生がグッスリ。放って帰ろうとするも我々はきちんと起こして割り勘となったのでありました。

◆今日の人身事故
JR西日本・福知山線-生瀬駅-
年末から事故だらけのJR西日本。自殺防止の為に遺族へ行く請求書と同じデザインのデカイ看板を埋まっていない看板につけていけば多少は減るのではないかと。

…そうだ。この手があった。2軍の球場や練習場には常に今年クビなった選手のユニホームを遺影のようにずらずらと並べておくというのはどうだろう?かなり凄まじい光景だと思うが効果も強烈ではなかろうか。

◆ロッテ通信
ロッテ、サバイバルキャンプ[http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/14/04.html]
”サバイバル”と”レギュラーは決まっている”キャンプを毎年交互に開催している球団も珍しいだろう。もっとも開幕スタメンを奪った所でベテラン以外はあまり得にならないと言う特殊なチーム事情を考えると怪我だけしないで欲しいなと。この愚かな行為を繰り返していることだけでも山本功児続投への疑問を唱えるのに説得力十分であると思う。

コバマサ、初夢語る[http://www.daily.co.jp/baseball/bb20030114068644.shtml]
多くのストッパーの賞味期限を考えると、そろそろ危険水域。今年に賭ける思いは当然大きいってそう言うことじゃないな。

小宮山の最期近づく[http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/14/06.html]
変人、壊れた精密機械などなど数々の逸話を僕らに与えてくれた一時代を築いたエースの最期が迫ろうとしています。保証金がなくてもかなり厳しいであろうし、、、ちょっと最期としては寂しい限りだが彼に相応しい気がしないでもない。

◆本日の収穫物
各地鉄道グッズ[各地]
北の国からやってきました。

立命館大学グッズ[米球]
http://www.cheerstix-japan.com/で作った物。
昨年から急に見かけ出したこの風船バット。あんまり好きではないがタダならば記念にはなるか。

コメント