戦地決定。

2004年1月25日
赤紙キタル。

どうやら川崎華族を目指すことになってしまったようであります。
営業もお門違いな気のする私ですが、もっとお門違いなことをやるそうであります。
ってか勉強したことないことやらせる気かよ!
開き直っていくしかねーべ。
とでも言いましょうか本日は私どもの年明けとも言うべき初観戦日でありました。

ヴィッセル神戸ドリームマッチ
ヴィッセル神戸VSドリーム兵庫 観衆8000人ちょっと
3-2
神戸:薮田と小島と誰か
兵庫:内村と林だったような気がする

と言うのも試合の方はほとんど見ないで適当に応援で遊んでいただけなので試合の方は見てなかったりします。
あの芝ではどうにもならんだろうし基本的にお祭りですからね。内容どうこうではなくイベントとして楽しめればいいんじゃないかと思います。

そんな中怪我から久々に出てきた和多田の名物ロングスローに感動。スタンドも1番盛り上がった気が。少なくとも肩には全く衰えがないどころかパワーアップしているように見えました。今年は何とかやって欲しいもんです。

しかしあれだけやらかしても何もないってのは所詮ローカルイベントと言うところか。

試合後は何故か某神戸な?新年会に潜入。一応おめでた祝いと言うことで非常に良かったんじゃないかと思います ハイ。

情けない事にたかが90分どころか70分あたりでガス欠。完全にオフの間の堕落した生活がたたっているようです。これから3月のオープン戦開始に向けてキッチリ調整していこうと思います。

観戦初め。

2004年1月18日
とでも言いましょうか本日は私どもの年明けとも言うべき初観戦日でありました。

ヴィッセル神戸ドリームマッチ
ヴィッセル神戸VSドリーム兵庫 観衆8000人ちょっと
3-2
神戸:薮田と小島と誰か
兵庫:内村と林だったような気がする

と言うのも試合の方はほとんど見ないで適当に応援で遊んでいただけなので試合の方は見てなかったりします。
あの芝ではどうにもならんだろうし基本的にお祭りですからね。内容どうこうではなくイベントとして楽しめればいいんじゃないかと思います。

そんな中怪我から久々に出てきた和多田の名物ロングスローに感動。スタンドも1番盛り上がった気が。少なくとも肩には全く衰えがないどころかパワーアップしているように見えました。今年は何とかやって欲しいもんです。

しかしあれだけやらかしても何もないってのは所詮ローカルイベントと言うところか。

試合後は何故か某神戸な?新年会に潜入。一応おめでた祝いと言うことで非常に良かったんじゃないかと思います ハイ。

情けない事にたかが90分どころか70分あたりでガス欠。完全にオフの間の堕落した生活がたたっているようです。これから3月のオープン戦開始に向けてキッチリ調整していこうと思います。

地震だったか。

2004年1月17日
アレが自分に与えた影響は多大だったと言うしかない。
とりあえず友達は激減したしなぁ。

いちいち言うこっちゃないな。
あけましたおめでとうございます。
今年も油断ならぬ状態ですが、何とかやっていこうと思います。

さて正月の間何をしていたかと言いますと、基本的には親戚周りと地元に帰って来てる奴らと遊んでいました。

唯一の何でも話せる連中なので、みんな忙しくなるだろうけど、これからもたまーにだろうけど楽しくやっていきたいなっと。
みんな明日からそれぞれ仕事や東京に帰ってったりします。素直に寂しいもんだなと

さ、明日から引き篭もりだ

初体験。

2003年12月30日
年の瀬に色々と初体験してみた。
全部貧乏絡み。

とりあえずおいらの年越しはできそうである。
家の年越しは、すでに崩壊しているのでどうでもいいか。


吹雪と共に

2003年12月27日
ふっとぼーるつぎゃざー。

雪が降ろうがサッカー観戦。
観戦バカの一年は終わらない。
-------------
12/27 JFL入れ替え戦 第2戦in京都府園部総合運動公園 観衆:331人
 FC京都BAMB1993対群馬FCホリコシ 
     0-5(0-1/0-4)

吹雪。
ピッチ状態は最悪。とくに右側のピッチはゴール前がズブズブで普通に得点するは非常にきついなと言う状態であった。だからこそ後半右に攻めることとなる京都としては前半に得点を入れまくるしか勝ち目はなかった。当然前半から前のめりに攻める。サイドに放り込み西条が受け、そこを基点に果敢に得点を狙ったが逆に前半44分に混戦の中からPKを与えてしまい、そしてこれをキッチリ決められ試合は決まった。

後半開始、さらに強まる雪。
普段のリーグ戦であればラインを保ち、いつも通りオフサイドを狙う守備をすればよかったが今日の京都は点を取らねばならない。後半開始後も酷いピッチに向け攻めていくがボールは前に行かない。そして崩れたラインは相手に裏をかかれ、あれよあれよと4失点。
最後は緊張感の高かった分、試合が崩れ、もうどうしようもなくなってしまった。

正直な所、今年の京都からJFLを感じる事はほとんどなかった。来年、今の陣容のまま関西リーグに降格したとしても再昇格は相当難しいだろう。しかし色々な噂もあったが幸いチームは来年も継続するようだ。なんとか頑張って再びJFLへ戻ってくる日を待とうと思う。

しかし、群馬、2試合、、、、。
きっつー。
ふっとぼーるつぎゃざー。

雪が降ろうがサッカー観戦。
観戦バカの一年は終わらない。
-------------
12/27 JFL入れ替え戦 第2戦in京都府園部総合運動公園 観衆:331人
 FC京都BAMB1993対群馬FCホリコシ 
     0-5(0-1/0-4)

吹雪。
ピッチ状態は最悪。とくに右側のピッチはゴール前がズブズブで普通に得点するは非常にきついなと言う状態であった。だからこそ後半右に攻めることとなる京都としては前半に得点を入れまくるしか勝ち目はなかった。当然前半から前のめりに攻める。サイドに放り込み西条が受け、そこを基点に果敢に得点を狙ったが逆に前半44分に混戦の中からPKを与えてしまい、そしてこれをキッチリ決められ試合は決まった。

後半開始、さらに強まる雪。
普段のリーグ戦であればラインを保ち、いつも通りオフサイドを狙う守備をすればよかったが今日の京都は点を取らねばならない。後半開始後も酷いピッチに向け攻めていくがボールは前に行かない。そして崩れたラインは相手に裏をかかれ、あれよあれよと4失点。
最後は緊張感の高かった分、試合が崩れ、もうどうしようもなくなってしまった。

正直な所、今年の京都からJFLを感じる事はほとんどなかった。来年、今の陣容のまま関西リーグに降格したとしても再昇格は相当難しいだろう。しかし色々な噂もあったが幸いチームは来年も継続するようだ。なんとか頑張って再びJFLへ戻ってくる日を待とうと思う。

しかし、群馬、2試合、、、、。
きっつー。

きっつー

2003年12月9日
金がないので短期バイトを入れました
学校行けなくなりました
_| ̄|○
学費の為です
_| ̄|○
勘弁してくれ
_| ̄|○
_

土曜はやめた。

2003年11月30日
土曜のヴィッセル最終戦は諸事情により徹夜したし大雨だったので中止。
サンテレビの録画中継見て行かなくて良かったとホッと安心。来年に関しては色々出ているようだが、ここ数年まだましな守備を元に熟成を深めと言う形でやってきたが結局この成績のチームなので既存の選手に関しては一切を無視して1から作り直すつもりでやってもらいたい。

んで今日は姫路へゴー。
結果の方はサンフレッチェ広島が延長後半にやっと一点を入れることに成功して勝利も終始関学の頑張りばかりが目に付く試合となった。
モチベーションの差と言えばそうなんだろうが、それを上回る広島の苦戦っぷり。特に攻めの形が全く見えないのは参った、あれでよくJ2勝てたな。後半にマルセロ・サンパイオの”留学生2名”を投入しやっとこさサイドに振ってから攻め出したがそれも関学のDFを崩しきることは全く無かった。

個人的にはヴィッセルが獲得した関学のFW岸田が目に付いたがFWと言うか、いやFWなんですけど薮田みたいな。
あと13番のDF押川って選手がキッチリ守るし凄い落ち着いててオーラが出てるのが気になりました。
-------------------
鳥栖、嫌な予感の通りの敗退…。
桃山学院、順当に勝利。

来週は甲府を目指すしかないか…。

とりあえず。

2003年11月27日
土曜はヴィッセル神戸。

天皇杯は姫路に向かう。
皇子山や西京極でもかまわないが、とりあえず姫路の予定。

さて問題勃発中。家賃が払えないらしい、いよいよウチはホームレスか。
早起きした。
出掛けて来た。
用事は済ませた。

夜になった。

飯が無い。

金が無い。

本来ならばケンタッキーあたりで済ますのだがケンタッキーに行くとコールスローを食べなければ気が済まない人なだけに高く付いてしまうわけでケンタッキーに行く金が無い。

と言うわけで今日も料理である。
しかし今日は何もする気がしなかったので余っていたキャベツを使い切るべく焼きそばであーる。

近所の高校生バイトしかいない接客は最悪、品揃えも陳列方法も何のセンスも無いダイエーに向かう。

最近街では高校生のバイトが多い気がする。おそらく携帯代を払う為なんだろうが個人的には高校生バイトはやらせたくない。金より大事なものはあるはずだ。
ってかワシが労働嫌いなだけかもしれんが…。2、3000円稼ぐ位なら出掛けないで家で寝てるからな。。。

さてそばと切れていたお好みソースと豚肉を購入、全部で400円くらいだった。自炊は安いが1人分じゃ工夫が必要だなと思うわけで二人分食ってしまえばいい気はするが…。

帰宅後調理。こんな物ソースと塩コショウをかけて炒めればいいわけでして料理とは呼べないな。
結果はさすがに美味。

あとはグータラしながらキングゲイナーを見る。
見る。
見る。
おもしれー。

アニメなんてここ数年滅多に見ないけど、こいつは面白い。
でも2クールで扱うにはきついなぁ…。これはドラマやアニメ全般にいえることだけで1クールや2クールでは忙しなくてしょうがない。

あとは風呂入ってトリックの再放送を見る。
見る。
見る。
おもしれー。

そんな現実逃避な壱日であった。

と思ったら入院騒動勃発。
オレニ ヘイワハ ナイノカ...._| ̄|○

お金が底を突き出した。

10日後には学費の支払いか。

また鬱になりそうなので今から鬱になって練習しておこう。

鬱だ。


騒乱の時代。

2003年11月21日
この世の中、他所様から見ればほとんど働かずに食える身分が存在するらしい。
分かりやすく言えば、一生浦和でのんびり野球だけやってりゃ良い身分・終身名誉一軍半選手とも言う存在である。
実在する浦和の野球選手は幾らなんでも10年くらいでクビだが、これは定年までばっちり、野球選手の契約金に相当する物も用意されており、それもかなり高額だ。
さらに定年以後も植村さんのように居座る制度が完備されているのでタチが悪い。それに対し腹立つ自分と相反する物が内に潜む訳で、自分でももう何がなんだか。
最近じたばたしてよく泣く。
やっぱ革命だな。
------------------------
奨学金の返済は13年間のローンらしい。
気が遠くなった。
実際学費に使った分はン十万程度であとの百ン十万は僕のあずかり知らぬところで使われていたので俺が返す必要性は全く感じないのであるが一応返さないと仕方ないのだろう…。

それにしても説明会会場に集まった人数の多いこと、1学年2000人程度の学校に200人位はいた。10%近い人数が学費のほぼ全てを奨学金に頼らざるを得ない状況な訳だ。さらに高校の学費も奨学金に頼っている子がかなりいた。20年近いローンになるはずなんだが…。こんなにいるとは思わなかっただけに、さらに就職の決まってないのが多いだけに、僕らの世代は大丈夫なんだろうか、そう言う漠然としたものだけを感じてしまった。(国公立大の人気も理解出来るが、それよか私大の学費値下げろ。)

確実なことは今後ますます貧富の格差は広がっていくんだろう。

貧乏人はもはや犯罪スレスレのことでもしないと儲からない。洗剤や化粧品、水でも売り歩くしかない。
キトサンを売り付ければJリーグの大スポンサーにもなれるし、マフィアやればプレミアリーグのチームのオーナーになれるし、うそ臭い化粧品を紹介していけばクソ遅いジジイドライバーでもフォーミュラニッポンに乗れるし、世の中何やろうが金だ。

殺伐。混沌。

ひとつの時代の末期が近づいているのかもしれない。
ただそれに一番遅く気付くのが必ず社会の舵取り役であることも、また歴史のお約束。

やっぱ革命だな。

ごろごろ。

2003年11月20日
卒論から現実逃避。
あらゆる現実から現実逃避。
-----------
昨日作ったビーフシチューであるがハッキリ言えば失敗だったと思われる。
そこで本日の昼に食べるべく修正作業を行った結果、かなり理想の味に近づいた。ポイントは濃すぎた(ワイン入れ過ぎ)、ジャガイモいらない、の2点であった。作業内容は水を入れる、ハチミツをぶち込んでみるであるがかなり美味しくなった。ジャガイモの入れ過ぎによるもっさり感を除けば次回にはかなりのものが出来るのではないかと思う。
あとケチャップではなくトマトピューレ、ニンジンは面倒くさくても面取りしといた方がよさそうだ。

以上。反省。
次回はクラムチャウダーに挑戦してみる予定である。
--------------
週末は西京極にするか、鶴見にするか、悩み中。
西京極がナイターであればダブルヘッダーしたいところなんだが、とりあえずザスパが揉める所が見たいので10時過ぎに鶴見に着く予定。
日曜は本業。
月曜は再び鶴見。



また

2003年11月19日
親に金を使われた。

正確にはカードであるが。

はやく死にたい。

我が家的日常。

2003年11月17日
また金が無いようだ。

ま た か

実際には無いと言うより、抑えるべき出費を抑えようとしないのだから、常に溢れているわけである。

コーラの缶を振りまくりながら、ずーと蓋を抑えていてブクブク泡が漏れていても振り続けている感じを描いて頂ければ分かりやすいかと。

もちろん僕の出費が原因ではないわけで。。。
せいぜい買い物と言えばサンデーですし、旅行と言っても常に鈍行・盗塁・夜バスしか使わないのですから海外旅行が趣味とか抜かす学生の数分の一も使ってません。

毎日が自転車操業。

チェーンが切れた自転車ですけどね。

果たして我が家が救われる日が来るのかどうか。

---------------

僕の前の携帯電話(なぜか契約を切っていない。これもまさに無駄な出費)に某先物企業からの営業電話が掛かってきました。
ちょっと待って欲しい。新卒募集の電話なら分かるのだが、なぜか営業電話。この金のない私にである。来年以降ならいざ知らず、まだ学生である私。どこの名簿を利用したのか、名簿の利用自体はよくあることなので別に気にしないのだがあまりに意味の無い所に対してのものだけに少し気になる。


一年の締めくくり。

2003年11月9日
一年の締めくくりはやはり東西対抗である。

別に試合が見たいわけじゃーない。
試合なんぞ集まる為の口実みたいなもんだ。
11月、シーズンも終わってしばらくたったこの時期の選手たちに面白い野球を見せてくれ何て言う方が無茶だ。
とにもかくにも皆で集まって楽しくワイワイ騒ごう、そう言う空気が溢れているのでこのイベント好きです。
もっともあーだーこーだ、自分に格好付けたい人には面白くも何とも無い辛いイベントでしょう。そのせいかマリサポはちと少なかったなと。

おいらの行動指針でもある建前より本音が大事。

帰りの足の都合で二次会が終わって直ぐに挨拶もまともに出来ずに帰ってしまいましたが、皆様良いお年を!

鈍行だし、徹夜だし、帰りも鈍行だし、静岡なんて不便なとこだし、かなり疲れるんですけど行って良かったなーと。またいこ〜。

ウーム怖い。

2003年11月4日
日記っつーのも迂闊にいらんことかいたらえらいことになるかもなと思った方がかなり多いであろう今日一日でありました。

僕は平和と憲法を愛する、、、あー、玄関出ると土井たかこが、、、

こういう微妙な事に触れても危ないようですし
あー、何も書かずに終えた方がよさそうです。

1 2 3 4 5